~ままりなの自己紹介~
はじめまして。
5人の子どもを育てている、どこにでもいる普通のママです。
長女(2017年生)、長男(2019年生)、次男(2021年生)、次女(2023年生)、そして三男(2025年生)の5人兄妹。
子どもが増えるたびに、洗濯物も、食べる量も、騒がしさも、かかるお金も…どんどんパワーアップしています(笑)
命や時間の大切さを教えてくれた「第一子」の存在
実は、第一子を病気で亡くした経験があります。
その子は、私にとって「命や家族との時間の大切さ」を教えてくれました。
あの経験があったからこそ、「今を大切に生きたい」「笑って過ごしたい」という気持ちがベースになっています。
バタバタな毎日でも、「ちょっと楽しい」を探したい
毎日、子どもたちに振り回されて、ゆっくりごはんも食べられない日もあります。
でも、子どもたちの「今日、楽しかった!」のひと言があるだけで、疲れがふっと軽くなるんです。
だからこそ、コーヒー片手にほんの少しの自分時間をつくって、
家族みんなが笑えるように、暮らしを整える工夫をしています。
このブログで伝えたいこと
このブログでは、私自身が試行錯誤しながら続けている
- 子育てにアドラー心理学を取り入れるヒント
- 家事と育児の“仕組み化”で自分の時間を生み出す工夫
- お金や時間との向き合い方(ときどき失敗も含めて)
「ママとしてのリアルな日常」をそのまま綴っています。
最後にひとこと
子育てに正解なんてない。
でも、「自分たちらしく」生きられたらそれが一番。
そんな風に思っている方に、
このブログがそっと寄り添える場所になれたら嬉しいです。